パリオリンピックで柔道男子の阿部一二三選手が金メダルを獲得しました。
柔道女子52kg級の妹・詩選手との兄弟でのオリンピック2連覇という誰も成し遂げたことのない偉業に挑むプレッシャーは想像以上におおきかったはずです。
妹・詩選手が2回戦敗退し、会場中に響き渡るほどの号泣を見た後の試合は、とても平常心ではいられなかったはずですよね。
今回は阿部一二三選手がオリンピックでプレッシャーに打ち勝てた理由や、妹の敗退・号泣をどう受け止めたのかについて調べてみました。
[toc depth=3]
1.阿部一二三選手がプレッシャーに打ち勝てた理由
2連覇やりました🥇🥇
沢山の応援本当にありがとうございました!
凄く力になりました!また落ち着いて思いを投稿します! https://t.co/DXhnQVRLhl
— 阿部一二三 (@hifumi110) July 28, 2024
出典元:https://x.com/hifumi110/status/1817643229359309107から出典
阿部一二三選手と阿部詩選手の試合は同じ日に同じ会場で行われていて、お互いの試合を確認できる状況でしたね。
お互いの試合を確認することができるので、東京オリンピックの時のように試合に勝てた場合は、「よし、自分も!」と試合に臨めますよね。
今回のパリオリンピックでは阿部一二三選手の初戦の前に阿部詩選手の試合があり、同じくオリンピック2連覇を狙っていた阿部詩選手がまさかの初戦敗退。
阿部一二三選手はとても平常心ではいられなかったのではないでしょうか。
ただでさえ兄弟でのオリンピック2連覇という誰も成し遂げたことのない偉業にかかる日本中の期待を背負うプレッシャーは想像できないほどだったでしょうね。
自身の初戦の直前に妹・阿部詩選手の敗退し、号泣する姿に動揺しないはずがありませんよね。
阿部一二三選手が大きなプレッシャーを跳ね除けられた理由は、最大のライバル・丸山城志郎選手選手との代表争いの経験があったからかもしれません。

出典元:https://x.com/hifumi110/status/1817643229359309107から出典
丸山城志郎選手は2021年まで世界選手権を2連覇した連覇した柔道66kg級の第一人者で、地元日本開催の2019年大会では阿部一二三選手を破り、東京・日本武道館で覇者になった方です。
延岡合宿映像Part5🥭
66kg級 代表🇯🇵
丸山城志郎選手です🥋
選手達がきついと語る階段ダッシュのスピード感は1番✨
黙々と稽古に励む姿に連覇への思いが感じられます🔥#スポーツ #judo #柔道 #世界柔道 #10月6日開幕 #ミキハウス #丸山城志郎選手 pic.twitter.com/rFzYXnvQ7x— 【公式】フジテレビ柔道 (@fujijudo_online) August 21, 2022
出典元:https://x.com/fujijudo_online/status/1561189257145856000から出典
2020年12月に東京五輪代表の座を史上初のワンマッチで奪い合った「令和の巌流島決戦」とも称された24分間の死闘は伝説となりましたね。
その頃は阿部一二三選手がなかなか丸山城志郎選手に勝つことができず、丸山城志郎選手が代表権争いでリードしていて、阿部一二三選手が一番苦労していた時期だったんですね。
そんな中、24分間という柔道では稀に見る激闘を制して東京オリンピック代表権を獲得し、金メダルを獲得していたんですね。
今回のパリオリンピックでの代表権争いでも、2人は2023年5月の世界選手権決勝で対戦し、勝てばオリンピック代表という中での対戦でした。
手の内を知り尽くす丸山とは必然の延長戦へ突入。その6分14秒(計10分14秒)に、丸山へ3つ目の指導が出た。思わず9回も手をたたき喜んだ一二三の姿が、重圧からの解放を物語っていた。
引用元:https://www.nikkansports.com/sports/news/202306300000021.html
最大のライバルに勝利してパリオリンピック代表を獲得した阿部一二三選手を男子柔道の鈴木桂治監督は高評価しています。
常に高みを目指す選手であり、練習の内容も量も、世界で金メダルを取るための行動をしている選手だなと。常に高い目標を持って突き進んでいける選手。波はあると思いますが、しっかり五輪に向けてピーク作りができる選手。
引用元:https://www.nikkansports.com/sports/news/202306300000021.html
ライバルとの苦しい戦いの経験が、2連覇をかけたオリンピック初戦前での阿部詩選手の敗退というプレッシャーも跳ね除ける心の強さをもたらしたのかもしれませんね。
2.妹・阿部詩選手の号泣をどう受け止めたのか
畳から出て…柔道女子52kg阿部詩選手の絶叫的号泣が耳から離れません… #柔道 #JUDO #阿部詩 #パリオリンピック柔道 #パリ五輪 #阿部一二三 #阿部兄妹 #UtaAbe pic.twitter.com/WmGxXVum16
— Lover Sweet∴∵∶∷Ex (@coolearth_jp) July 28, 2024
出典元:https://x.com/coolearth_jp/status/1817516351801659883から出典
阿部一二三選手は妹・阿部詩選手の敗退に対してどのような気持ちだったのでしょう。
驚きはしましたけど。いや、泣きそうにもなりましたよ、正直。うん。妹がね、悔しがってる、泣いてる姿を見て、僕もちょっと感情をどうしたらいいのかな? って思いましたし。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/df6617f27a48b9aa7fd6df72aa8af96d268be800
目の前で見ていた試合でまさかの一本負けを喫し、号泣する妹の姿は阿部一二三選手でも相当動揺したのでしょうね。
でも、それよりも心の中でやっぱり、自分が兄として絶対に妹の分までやりきる、って。泣くのは今じゃないと思ってやりましたね。 ある意味開き直ったというか、思い切ってできる、もうやるしかないなっていう覚悟は意味決まったので
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/df6617f27a48b9aa7fd6df72aa8af96d268be800
すぐに気持ちを切り替えられたのも、妹の分までやるしかないという思いからだったんですね。
東京オリンピック後の3年間の歩みについて
この3年間、周りからすごい期待されて、たくさんのプレッシャーがあって、いい関係だったというか、なんて言うんですかね、一緒に歩んできた3年間だったかな。 練習だったりトレーニングは別ですけど、思いは一緒だし、この昨日、今日のためだけにやってきたっていう部分もあるんで。うん。
正直、2人で金メダルを取って、2人で喜びたかった。なんかこんなにも悔しいものなんだなって、妹の負けが、うん。
こんなにも苦しくて、うん、辛いものだったのかなって。正直、詩は、詩が負けてるところあんまり見てこなかったですし、どっちかというと僕が勝てない時期の方が長かったし。こんなにも苦しいんだなっていう
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/df6617f27a48b9aa7fd6df72aa8af96d268be800
開き直って覚悟を決めたことで、ほぼ全ての試合で圧倒的な強さを見せつけたことができたのでしょうね。
3.世間の反応
阿部一二三!
世界ランク1位を撃破!
妹、うたちゃんとの史上初兄妹同日連覇の夢は破れたが、日本柔道通算50個目の金メダルまであと一勝!一二三くんは、詩ちゃんコールを力に変えた!詩ちゃん!お兄ちゃんがやってくれたよ!あと1つで金メダル!兄妹で感動をありがとう! pic.twitter.com/a08gTgsnix— のんびり (@nonbirimanabo) July 28, 2024
出典元:https://x.com/nonbirimanabo/status/1817571702236418243
一二三くん、本当におめでとう🥇
起きてて応援したかいがあった😭
詩ちゃんにもらい泣き😭😭😭#オリンピック#阿部一二三#阿部詩 pic.twitter.com/5QXePUH2NC— ゆずっこ太郎 (@yuzu_kasumichan) July 28, 2024
出典元:https://x.com/yuzu_kasumichan/status/1817594028453675459
何度見ても涙が出る決勝戦😭
お父さんも詩ちゃんも一二三くんも泣いてた😭
礼に始まり礼に終わる柔道
一二三くんの最後土下座してる姿がなんと凛々しいこと🥹
もーー
サイコーの試合だった‼️2連覇達成おめでとう🥇
pic.twitter.com/KLOp9Uejbj— Mana🪐@体内改善中 (@Mana_her_mosa) July 28, 2024
出典元:https://x.com/Mana_her_mosa/status/1817627489956712553から出典
兄弟でのオリンピック連覇はなりませんでしたが、妹の阿部詩選手の分まで頑張り掴み取った素晴らしい金メダルでしたね。
4.まとめ
今回は今回は阿部一二三選手がオリンピックでプレッシャーに打ち勝てた理由や、妹の敗退・号泣をどう受け止めたのかについて調べてみました。
阿部一二三選手の圧倒的な強さと大きなプレッシャーの中でのオリンピック2連覇にはとても感動しましたね。
阿部一二三選手は「オリンピック4連覇」を目標にしているそうですから、4年後のオリンピックでの活躍も期待しています。
最後までお読みくださり。ありがとうございました。

コメント