テレビ朝日は4月19日放送の「モーニングショー」で4月8日に放送し、問題となった迷子の顔出しの件について謝罪をしました。
迷子の父親からの抗議で発覚した今回の件ですが、問題点はどこにあったのか調べてみました。
[toc depth=3]
1.テレ朝が謝罪を発表
父親が抗議したのは、「絶対に顔を映さないという条件で取材に応じたにもかかわらず、顔を出して放送された」という内容についてでした。
今回番組内で謝罪した内容がこちらです。
ご指摘の点について、社内で取材担当者から複数回聞き取りを行いましたが、その結果、男性に取材をお願いした際に、顔を映さないと約束したという事実は当社としては確認できませんでした。
ただし番組としましては、今回男性は迷子のお子さんと再会したばかりという特殊な状況下で、そのような場合、心情に配慮して、インタビューの条件について念を押して確認するなど、より丁寧な作業を心掛けるべきだったと考えています。
今回取材に応じていただいたにも関わらず、男性並びにご家族にご不快な思いをさせ、ご指摘を受けるような事態を招いてしまったことを深くお詫びいたします。」
番組内での謝罪内容を細かく分けるとこのように分類することができると思います。
この謝罪の問題点について考えてみました。
謝罪の中で約束した事実が確認できなかったということは取材の許可を署名した書類などの証拠が見つからなかった、もしくは取っていなかった。
「今回男性は迷子のお子さんと再会したばかりという特殊な状況下で、そのような場合、心情に配慮して」とありますが、これでは父親がお子さんから目を離したことが原因で迷子になったことを恥ずかしく思い抗議したととられる可能性がある。
そもそも男性は娘さんの顔が全国放送されることに懸念を抱いているはずで、謝罪の論点がずれている。
担当者の懲戒処分や、今後同じことがあった場合に備えて、書類などの証拠を取るなどの組織的な再発防止策などの改善点がないこと。
などが挙げられますよね。
今回の約束が口頭のみの約束であるなら、今後は書類として後から確認できる証拠を残すような再発防止策をしなければ、また言った言わないといった同じようなことが起こる可能性は高いですよね。
このような対策を考えなければ、組織として本当に重く受け止めているかどうかは疑わしいと言わざるを得ないと思います。
さらに言えば、本当は証拠となる書類はありましたが、証拠があったとなるとテレビ局としては批判を浴びることになるため、隠蔽したということも考えられますよね。
2.父親の反応は
この謝罪を受けて、父親はテレビ局に対し全て不問とし、謝罪を受け入れるとSNSで報告しています。
また、この関連投稿は、24時間経過後に全て削除することも併せて報告しています。
問題が大きく報じられたこともあって、ご自身に対する反響も大きかったのだと思いますね。
問題に対して声を上げるというのは、とても勇気がいることだと思います。
世間の反応が全て良いことだけとは限らないですし、もしかしたら傷つけられるような反応もあったかもしれません。
また、ご家族への配慮からこれ以上の騒動に発展、もしくはこの先も続くことを懸念したのかもしれませんね。
3.世間の反応は?
世間の反応としては、テレビ局の取材のあり方と謝罪の不十分さに対して、テレビ局への不信感が感じられるものが多かったですね。
今回の問題のまとめ
・匿名性の担保が不十分
・謝罪のみで担当者の懲戒処分や組織的な再発防止策などの対策なしの現状
4.まとめ
今回は問題となったテレビ朝日の迷子の顔出しの件の謝罪について記事にしてみました。
今後同じようなことが起きないよう責任ある番組づくりを期待したいですね。
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
コメント